消化器内科

消化器内科について

消化器内科

当院では、食道や胃、十二指腸、大腸などの消化管に生じた病気を幅広く診療いたします。また、消化管につながる肝臓や胆道、膵臓の病気も診断、治療を行います。突然の腹痛や嘔吐、下痢、便秘などの消化器症状の際には、お気軽にご相談ください。症状に応じて必要な検査をご提案します。

主な症状

  • おなかが痛む
  • 上腹部に不快感がある
  • 吐き気・嘔吐が続く
  • 胸がムカムカする
  • 黒い便が出る
  • 急に体重が減った
  • 食後に背中が痛くなる
  • 便秘や下痢が続く(便通異常)
  • 血便が出た
  • 身体の皮膚や粘膜が黄色くなった
  • 食欲がない
  • 顔色が悪い

など

主な疾患

逆流性食道炎

胃酸を含む食物残渣が食道に逆流し、食道粘膜に炎症が起きてしまう病気です。逆流性食道炎になると、胸やけ、胸痛、すっぱいものが込み上げる、咳、物が飲み込みにくいなどの症状が現れます。高脂肪食やカフェインの摂取が多い方、喫煙される方、肥満傾向の方は、逆流性食道炎のリスクが高くなります。

急性胃炎

急性胃炎は、胃粘膜に急性の炎症を起こし、上腹部痛、心窩部不快感などが起こる病気です。主な原因としては、消炎鎮痛剤などの服薬、飲酒、ストレスなどが挙げられます。原因がはっきりしているときは、お薬によって治療します。

慢性胃炎

慢性胃炎は、胃粘膜に慢性的な炎症が起こる病気です。粘膜の傷が修復される過程で、胃粘膜が腸粘膜に似たものに置き換わったり、やせてしまう(萎縮性胃炎)こともあります。慢性胃炎の発現にはピロリ菌感染が関与しているものが多く、必要に応じてピロリ菌の除菌治療を行います。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃潰瘍・十二指腸潰瘍は、ピロリ菌感染や非ステロイド性抗炎症薬の服用などによって胃や十二指腸の粘膜が傷つく病気です。上腹部痛や上腹部不快感を伴います。程度が軽ければお薬を内服することで治りますが、潰瘍による出血を起こすようであれば内視鏡での止血、入院治療が必要となることもあります。ピロリ菌陽性であれば、除菌治療を行います。

胃がん

胃がんは、胃の粘膜内の細胞が、何らかの原因でがん細胞に変化する病気です。日本人には非常に多くみられる悪性腫瘍のひとつです。
主な原因としては、ヘリコバクター・ピロリ菌感染、喫煙、塩分の多い食事などが挙げられます。胃癌の初期段階では自覚症状がなく、進行するにつれて症状が現れるようになります。代表的な症状は、体重減少、貧血、嘔吐などです。最終的には生命にかかわる病気であるため、早期発見・早期治療のためにも定期的な胃がん検診を受けることをお勧めします。

大腸がん

大腸がんは、大腸の粘膜より発生する悪性腫瘍です。近年、日本人の大腸癌罹患率は増加傾向となっています。危険因子は肥満、喫煙、運動不足、遺伝性疾患(家族性大腸腺種症やリンチ症候群)とされています。便潜血陽性、便通異常や血便などがあれば大腸検査を受けることをお勧めします。

大腸ポリープ

大腸ポリープは、大腸の粘膜に発生する腫瘍です。この形状や大きさ、発症部位は多種多様ですが、大きく腫瘍性と非腫瘍性に分類されます。このうち腫瘍性は、腺腫であれば良性腫瘍となりますが、がん化する可能性があります。早期の段階では自覚症状がほとんどみられませんが、ポリープ増大やがん化があれば、出血や閉塞症状などの症状が出る可能性があります。便潜血陽性、便通異常や血便などがあれば大腸検査を受けることをお勧めします。

胆石症、胆嚢ポリープ

胆石症とは胆石(胆嚢や胆管の石)によって起こる病気の総称です。肝臓で作られた胆汁は一度胆嚢に蓄えられた後、胆管を通って十二指腸に流れます。その胆汁中の成分が析出することにより石となります。多くは胆嚢で石となるため胆嚢結石と呼ばれます。胆管(肝内胆管、総胆管)に石ができることもあり、それらは肝内胆管結石、総胆管結石と呼ばれます。
胆石を持っている人すべてに症状が出るわけではありません。大多数の人は胆石があっても無症状です。一部の人が胆石による症状(食後の上腹部〜右上腹部の腹痛)が出ることがあります。細菌感染を起こすと急性胆嚢炎や急性胆管炎といわれる状態になります。その場合は入院治療が必要となります。症状が出現した人は原則として治療の適応になります。

胆嚢ポリープ

胆嚢ポリープとは胆嚢内にできた病変の総称です。多くはコレステロールポリープと呼ばれる、良性のポリープです。基本的には悪性化することはありません。ポリープの中でごく一部悪性のものがあり、胆嚢癌と呼ばれます。ポリープの良悪性の鑑別は、腹部エコー検査やCT、MRIで行いますが、鑑別が難しいものもあります。
大きなポリープや腫瘍マーカーの上昇がある場合は、胆嚢癌の可能性があるため高次医療機関での精密検査が必要となります。

膵がん

膵がんとは膵臓から発生した悪性腫瘍で、一般には膵管癌のことをいいます。膵管癌は膵管上皮から発生し、膵臓にできる腫瘍性病変の80-90%を占めています。全国統計では肺がん、胃がん、大腸がん、肝臓がんについで死因の第5位です。膵がんは早期では自覚症状がほとんどないため、発見することが難しいとされています。少し進行して腹痛、体重減少、黄疸等で気がつくことがほとんどです。膵がんの診断には超音波検査、CT、MRI、内視鏡的膵管造影などを行います。膵がんの可能性がある場合は高次医療機関での精密検査が必要となります。

Tel:097-574-6020 

住所
〒870-0263
大分県大分市横田75-1
診療科目
消化器内科・内視鏡内科・内科
院長
大塚 雄一郎
アクセス
JR日豊本線 大在駅より徒歩9分
駐車場
12台完備
お支払い方法
現金・各種クレジット決済
クレジットカード
休診日:日曜・祝日
水曜・土曜の午前は12:30まで
診療時間 日・祝
9:00~12:00
14:00~17:30